PSIRT 構築にあたってのポイントと考え方 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

PSIRT 構築にあたってのポイントと考え方

IoTセキュリティが話題になるなか、製造業の間ではPSIRT構築の機運が高まっている。社内業務に関するセキュリティ対策チームではなく、製品に特化したセキュリティ対策チームを立ち上げるところが増えている。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
I・Oデータ機器 情報セキュリティ対策チーム 島田康晴氏
I・Oデータ機器 情報セキュリティ対策チーム 島田康晴氏 全 4 枚 拡大写真
IoTセキュリティが話題になるなか、製造業の間ではPSIRT構築の気運が高まっている。社内業務に関するセキュリティ対策チームではなく、製品に特化したセキュリティ対策チームを立ち上げるところが増えている。

株式会社I・Oデータ機器は、2016年秋のMiraiボットの事件以来、自社製品の脆弱性対応を行うチームを発足させた。具体的には、同社のポケットルータ製品(ポケドラ)にTelnetから侵入できる脆弱性が発見され、一時的に製品の出荷を停止したことがあったためだ。通報は、大学でIoT機器の脆弱性を調査研究しているグループからもたらされた。事態の重大性から、同社はさまざまな対応を行い、PSIRTに相当するグループを社内に設置した。

Internet Week 2017 S10セッションにおいて、I・Oデータ機器 情報セキュリティ対策チーム 島田康晴氏が、製品に関する脆弱性対応の知見から、製造業におけるPSIRT構築の考え方、ポイント、対応方法について解説した。現在、対応する部署がなくPSIRT構築を考えている製造業にとって参考になる情報だ。

《中尾 真二》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop