来週開催 Interop Tokyo 2018 セキュリティ関連講演リスト | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

来週開催 Interop Tokyo 2018 セキュリティ関連講演リスト

本稿では「Interop Tokyo カンファレンス」のうち特にセキュリティ関連の注目セッションをリストアップした。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Interop Tokyo 2018
Interop Tokyo 2018 全 1 枚 拡大写真
Interop Tokyo 実行委員会は、今年で日本開催25年目を迎える「Interop Tokyo 2018」を6月13日水曜日から15日金曜日までの3日間、幕張メッセで開催する。14万名の来場を見込む(4つの同時開催イベントを含む)。

数百社に及ぶ企業による展示やデモ、基調講演、そしてさまざまな機器やシステムの Interoperability(インターオペラビリティ:相互運用性)を検証するために毎年ボランティアによって構築・運用される「ShowNet」などが特に有名だ。

巨大イベントのため意外に知られていないが、会場の一角では、本誌に人気連載「ペネトレーションテスターは見た!」を寄稿する株式会社キーコネクト 代表取締役 利根川 義英 氏がスピーカーとしてアサインされるような、非常に濃い内容の有料セミナー「Interop Tokyo カンファレンス」が毎年開催されている。

「昨年は経営やリスク管理を担う技術者ではない方を対象としましたが、本年は人材育成に関わるセキュリティセッションや、セキュリティオペレーションの効率化といった現場での対応にフォーカスをあてました(運営委員)」

本稿では「Interop Tokyo カンファレンス」のうち特にセキュリティ関連の注目セッションをリストアップした(文中敬称略)。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop