運営委託先の仏法人へ不正アクセス、英中韓語のホテル予約サイトから12万件の情報流出(プリンスホテル) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

運営委託先の仏法人へ不正アクセス、英中韓語のホテル予約サイトから12万件の情報流出(プリンスホテル)

株式会社プリンスホテルは6月26日、同社の外国語Webサイト(英語、中国語、韓国語)上の予約システムのサーバーに対して外部から不正アクセスを受け、個人情報が流出が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
株式会社プリンスホテルは6月26日、同社の外国語Webサイト(英語、中国語、韓国語)上の予約システムのサーバーに対して外部から不正アクセスを受け、個人情報が流出が判明したと発表した。

これは同社が外国語Webサイトの運営を委託しているファストブッキングジャパン株式会社の親会社であるフランス法人ファストブッキング社が所有するサーバーに対して6月15日に1回目の不正アクセスがあり、更に6月17日には2回目の不正アクセスがありカード情報を含む個人情報報が流出したというもの。

2回の不正アクセスで流出した個人情報は下記の通り。

・1回目の不正アクセス
対象ホテル数:43
対象期間:2017年5月~2018年6月に外国語Webサイトから予約し成立したユーザー。
流出情報:氏名、国籍、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、予約金額、予約番号、予約ホテル名、チェックイン日、チェックアウト日
流出件数:58,003件

・2回目の不正アクセス
対象ホテル数:39
対象期間:2017年8月以前に外国語Webサイトから予約し成立したユーザー。
流出情報:氏名、クレジットカード情報(カード番号、有効期限、名義)
流出件数:66,960件

同社では、ファストブッキングジャパン株式会社に対して、第三者によるシステムのセキュリティの安全性チェックを徹底し、有効な対策を講じ、またその結果を同社に報告するよう指示したとのこと。

なお、同社の日本語Webサイトから予約したユーザーの個人情報の流出はなく、これまでに流出した個人情報を悪用される等の被害はないとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop