2018年1月分の検診結果データを保存したUSBメモリが所在不明に(尼崎健康医療財団) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

2018年1月分の検診結果データを保存したUSBメモリが所在不明に(尼崎健康医療財団)

公益財団法人尼崎健康医療財団は6月23日、兵庫県尼崎市から受託している検診結果情報処理業務のデータを保存しているUSBメモリが所在不明となっていることが4月6日に判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
公益財団法人尼崎健康医療財団は6月23日、兵庫県尼崎市から受託している検診結果情報処理業務のデータを保存しているUSBメモリが所在不明となっていることが4月6日に判明したと発表した。

これは検診結果データを保存したUSBメモリを納品する際、同財団と尼崎市との間にて、納品を双方で確認する受領簿の作成ができていなかったために生じたとのこと。

紛失したUSBメモリには、2018年1月実施分の検診結果のデータが保存されており、各種がん検診、肝炎ウイルス検診の結果(数字の羅列で判読できないもの)、氏名、住所、生年月日、性別、電話番号が含まれている。

なおUSBメモリはセキュリティ機能付きで暗号化されており、現在まで情報漏えい等の事実は確認されていないとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop