BCC のつもりが TO にメールアドレスを入力し送信(兵庫県立図書館) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

BCC のつもりが TO にメールアドレスを入力し送信(兵庫県立図書館)

兵庫県立図書館は10月29日、同館のシステムにメールアドレス登録している利用者にお知らせメールを送信する際に、誤って宛先のメールアドレスが他のメール受信者にも見える状態で送信したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
兵庫県立図書館は10月29日、同館のシステムにメールアドレス登録している利用者にお知らせメールを送信する際に、誤って宛先のメールアドレスが他のメール受信者にも見える状態で送信したことが判明したと発表した。

これは10月26日16時52分に、同館システムにメールアドレスを登録している延べ3,294名の利用者に対して「在住地受取及び遠隔地返却について」のお知らせメールを送信する際に、本来「Bcc」に入力すべきところを誤って「To」にメールアドレスを入力したために、他のメール受信者にもアドレスが見える状態になってしまったというもの。なお該当メールには、アドレス以外の個人情報が特定されるものは含まれていない。

同館では10月26日20時に、メール受信者にお詫びと当該メールの削除依頼のメールを送信済み。

今後は、複数宛先にメール送信を行う際には、複数名にて宛先、宛先の形式等の送信内容に誤りがないかの確認を行うとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop