技能検定合格証書の送付時に誤封入、戸別訪問し謝罪(鳥取県) | ScanNetSecurity
2025.10.11(土)

技能検定合格証書の送付時に誤封入、戸別訪問し謝罪(鳥取県)

鳥取県は11月16日、同県の商工労働部雇用人材局産業人材課において平成30年度前期技能検定試験の合格者への合格証書の送付の際、取り違えて送付したことにより個人情報が流出したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
鳥取県は11月16日、同県の商工労働部雇用人材局産業人材課において平成30年度前期技能検定試験の合格者への合格証書の送付の際、取り違えて送付したことにより個人情報が流出したと発表した。

これは11月14日に、技能検定合格証書を産業人材課から合格者宛に発送したところ、翌15日午後6時45分頃に合格者A氏から合格者B氏の合格証書が送付されたと電話連絡があり誤送付が判明したというもの。同日午後6時50分頃には合格者B氏からA氏の合格証書が届いたとの電話連絡があり入れ違いによる誤送付と判明した。

誤送付した技能検定合格証書には氏名、生年月日、技能士番号、検定職種名、検定作業名が記載されていた。

同課では11月15日午後7時45分頃に、職員がB氏宅で謝罪と説明を行い誤送したA氏の合格証書を受領、同日午後8時50分頃にはA氏宅で謝罪と説明を行いB氏から受領した合格証書を渡し誤送したB氏の合格証書を受領、翌日11月16日夕方にB氏に届ける予定であると発表されている。

今後は対策として、書類を封筒詰めする際には宛名と文書の中身を複数人で照合することを徹底する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  2. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  3. 「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

    「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

  4. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第40回「2025年8月の情報漏えい」個人情報が借金の担保になることが実証か

    今日もどこかで情報漏えい 第40回「2025年8月の情報漏えい」個人情報が借金の担保になることが実証か

ランキングをもっと見る
PageTop