ソフトウェアでインターネット分離環境構築(テクマトリックス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ソフトウェアでインターネット分離環境構築(テクマトリックス)

テクマトリックスは、イスラエルBUFFERZONEのインターネット分離(Web分離)専用仮想コンテナクライアントソフトウェア「BUFFERZONE Safe Browsing」の販売を2月末より開始する

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
テクマトリックス株式会社は2月14日、イスラエルBUFFERZONE Security Ltd.(BUFFERZONE)のインターネット分離(Web分離)専用仮想コンテナクライアントソフトウェア「BUFFERZONE Safe Browsing」の販売を2月末より開始する予定であると発表した。同製品は、高価なサーバ機器を購入する必要がなく、端末台数分のクライアントソフトを導入するだけで、インターネット分離環境を構築できるソフトウェア製品。

BUFFERZONE Safe Browsingは、クライアント端末上に仮想コンテナを生成するソフトウェアをインストールすることで、指定されたURLサイトに対するWeb アクセスを仮想コンテナ経由のアクセスに強制する。不正なWebサイトにアクセスし、マルウェアに感染したファイルをダウンロードしてしまった場合でも、感染したファイルをコンテナ内に封じ込めることができる。

実領域(メモリ、ファイルシステム、ハードディスク、SSDなど)に影響を及ぼさないため、マルウェアの感染とその結果の拡散を食い止めることができる。また、仮想コンテナは定期的に再起動されるため、コンテナ内にマルウェアが存在している場合でも、ディスポーザル(仮想コンテナの“使い捨て”)によって、完全に消去される。価格は1端末あたり月額1,000円から。同社では2019年12月末までに300以上の企業や団体に販売する予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop