サイドチャネル攻撃につながるCPUの脆弱性に懸念(SonicWall) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイドチャネル攻撃につながるCPUの脆弱性に懸念(SonicWall)

SonicWallは、「2019年SonicWallサイバー脅威報告書」を発表した。同報告書は、世界100万以上のセンサーから得た脅威インテリジェンスの調査をまとめたもの。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
SonicWallは3月27日、「2019年SonicWallサイバー脅威報告書」を発表した。同報告書は、世界100万以上のセンサーから得た脅威インテリジェンスの調査をまとめたもの。同社の脅威研究員は、サイドチャネル攻撃につながるSpoiler、PortSmash、Foreshadow、Meltdown、Spectreなどの脆弱性をきっかけに、プロセッサの脆弱性が大きな影響を与えるとみている。

脅威インテリジェンスでは、2019年にこれまでに見たことのない攻撃を74,290件確認している。それらの亜種はとても新しく、発見時識別情報のない特殊で複雑なものであり、複数のサイドチャネル攻撃の検出を含んでいた。

2018年にSonicWallがブロックしたマルウェア攻撃は2億件であり、これまでの最高記録となった。また、2018年のIoT攻撃は5%増加し、ブロックされた暗号化マルウェア攻撃は前年比で27%増の280万件を超えた。ランサムウェア攻撃は前年比で11%増加、Webアプリ攻撃は56%増加した。侵入の試みは3.9兆件が確認されたという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop