車両ナンバー読取り機器大手に攻撃、機微情報ダークウェブに公開(The Register) | ScanNetSecurity
2023.09.26(火)

車両ナンバー読取り機器大手に攻撃、機微情報ダークウェブに公開(The Register)

しかし今週木曜日、「 Boris Bullet-Dodger (間一髪で逃げ切るボリス) 」と名乗る人物が The Register に連絡してきて、ハッキングを警告、その証拠として Perceptics 社企業ネットワークから密かに持ち出されたファイルのリストを示した。

国際 TheRegister
www.perceptics.com
www.perceptics.com 全 2 枚 拡大写真
The Register 独占配信

 アメリカ合衆国政府、各都市が国民や移民の身元確認や追跡に広く利用する車両ナンバープレート読み取り機のメーカーがハッキングの対象となった。社内ファイルが盗まれ、現時点(編集部註:5月23日 23時45分)でもダークウェブで無料提供されダウンロードできる状態になっている。

 テネシー州に本社を置く Perceptics 社は自らを誇らしげに「アメリカ / カナダ間国境の全ての POV (個人所有車) 用レーン、そしてアメリカ / メキシコ間国境の最も重要度の高い POV 用レーンの 固定式 LPR (ナンバープレート読み取り機) を供給する唯一のメーカー」と位置付けている。

《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

    攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

  2. コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

    コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

  3. 富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

    富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

  4. 中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第2回、武蔵高等学校中学校「白雉」が優勝

    中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第2回、武蔵高等学校中学校「白雉」が優勝

  5. 複数のBGP実装に不正なBGP UPDATEメッセージ取り扱いの問題

    複数のBGP実装に不正なBGP UPDATEメッセージ取り扱いの問題

  6. ランサムウェア さらに投資対効果追求「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年上半期版」

    ランサムウェア さらに投資対効果追求「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年上半期版」

  7. ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

    ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

  8. ISC BINDに複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ

    ISC BINDに複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ

  9. エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

    エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

  10. サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

    サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

ランキングをもっと見る