サーバセキュリティ製品にEDR機能追加(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

サーバセキュリティ製品にEDR機能追加(ソフォス)

ソフォスは、EDR機能を搭載した「Intercept X for Server with EDR」を発表した。英Sophos社による5月30日(現地時間)の発表の抄訳として伝えている。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ソフォス株式会社は6月3日、EDR(Endpoint Detection and Response)機能を搭載した「Intercept X for Server with EDR」を発表した。英Sophos社による5月30日(現地時間)の発表の抄訳として伝えている。EDR機能の搭載により、ほぼすべてのマルウェアが自動化され、セキュリティ対策が不十分な企業を特定し、その企業の資本能力を評価し、手動のハッキング技術によって甚大な被害を与えることが容易になっている現状に対応する。

EDR機能のディープラーニングニューラルネットワークは、何億もの検体で訓練されており、悪意のあるコードの不審な属性を見つけ、未知の脅威を検出する。IT管理者は、SophosLabsが蓄積しているインテリジェンスにオンデマンドでアクセスし、過去に分類されているマルウェア検体との比較や不審なイベントの調査、および推奨される次のステップを実行できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  4. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop