「個人向け」情報漏えい確認サービス、ダークウェブも調査範囲(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

「個人向け」情報漏えい確認サービス、ダークウェブも調査範囲(シマンテック)

シマンテックは、個人向けにインターネット上の個人情報の流出を検知し、通知する「ノートン ダークウェブ モニタリング Powered by LifeLock」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社シマンテックは7月10日、個人向けにインターネット上の個人情報の流出を検知し、通知する「ノートン ダークウェブ モニタリング Powered by LifeLock」を発表した。同製品は、ノートン LifeLockのモニタリング技術を使用し、通常アクセスできるサイトや公開フォーラムだけでなく、非公開フォーラムやソーシャルWeb、ディープWebやダークWebをパトロール、ユーザの個人情報の売買や取引が行われている証拠を収集する。

モニタリングの結果、ユーザの個人情報であると考えられる情報が売買されている可能性がある場合、アプリ(iOS、Android)やメールを通じて通知が届き、個人情報を保護するための対策についてアドバイスを行う。単体製品とバンドル版の2種類が用意され、単体製品は年1台版(想定小売価格:2,780円(税別))から、バンドル版は「ノートン モバイルセキュリティ with ノートン ダークウェブ モニタリング Powered by LifeLock」として、2年1台/1アカウント版が、それぞれパートナー経由で販売される。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop