QRコードの飛び先はフィッシングサイト--MyEtherWallet偽メール(フィッシング対策協議会)
フィッシング対策協議会は、MyEtherWalletを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。
脆弱性と脅威
脅威動向

ご利用の MyEtherWallet アカウント: メールアドレスの確認
【MyEtherWallet】アカウントは72時間以内に停止されます!
【MyEtherWallet】ーー安全確認
フィッシングメールは、MyEtherWalletのメール認証システムからのメッセージとして、メール認証を行うためにQRコードからフィッシングサイトへ誘導し、お財布情報などを盗み出そうとする。
確認されたフィッシングサイトのURLは次の通り。
https://www.myetherwall●●.org/
同協議会によると、8月9日12時の時点でフィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中としている。また、類似のフィッシングサイトが公開される可能性があるため、引き続き注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてお財布情報等を絶対に入力しないよう呼びかけている。
関連記事
-
セキュリティ技術者が取締役会で報告を求められたら ~ ガートナーが教えるプレゼン術4つのポイント
研修・セミナー・カンファレンス -
Microsoft Windows において AppXSvc での設定ファイルの取り扱い不備により任意のファイルのフルアクセス権限が取得可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
FFRI 鵜飼裕司の Black Hat USA 2019 注目発表 全リスト
研修・セミナー・カンファレンス -
中国セキュリティ企業、日本へのサイバー攻撃事例投稿ほか ~ 2019 年 7 月のふりかえり [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
脆弱性と脅威
この記事の写真
/