「Microsoft Internet Explorer」に脆弱性、緊急パッチ公開(JPCERT/CC、IPA)
Microsoft社は、Microsoft Internet Explorerの脆弱性(CVE-2019-1367)に関するセキュリティ更新プログラムを公開した。JPCERT/CCおよびIPAが注意喚起を発表している。
脆弱性と脅威
セキュリティホール・脆弱性
Internet Explorer 11
Internet Explorer 10
Internet Explorer 9
脆弱性が悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってPCを制御されたりして、さまざまな被害が発生する恐れがある。特に、CVE-2019-1367の脆弱性について、Microsoft社は「悪用の事実を確認済み」と公表している。今後被害が拡大するおそれがあるため、至急、修正プログラムを適用するよう呼びかけている。
関連記事
-
学術論文「人間よりも賢く機能するボット:Google の画像ベースの reCAPTCHA v2 を無効化するオンラインシステム」サマリー(The Register)
国際 -
高額なコンサル不要 !? ~ ISOG-J 公開三つの無料ドキュメント活用方法
研修・セミナー・カンファレンス -
Webmin においてパスワード変更機能に仕込まれたバックドアコードにより遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
新規登録ドメインの七割が怪しい、作成 32 日未満ドメインはブロック推奨 ~ 1,530 TLD 新規ドメイン調査結果解説(The Register)
国際