「子供とネットについて考える!」をテーマにネット安全安心全国推進フォーラムを開催(文部科学省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「子供とネットについて考える!」をテーマにネット安全安心全国推進フォーラムを開催(文部科学省)

 文部科学省は2020年2月28日、保護者や学校関係者、都道府県などの青少年行政担当者などを対象に「ネット安全安心全国推進フォーラム」を文部科学省庁舎第1講堂にて開催する。参加無料。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
ネット安全安心全国推進フォーラム
ネット安全安心全国推進フォーラム 全 2 枚 拡大写真
 文部科学省は2020年2月28日、保護者や学校関係者、都道府県などの青少年行政担当者などを対象に「ネット安全安心全国推進フォーラム」を文部科学省庁舎第1講堂にて開催する。参加無料。

 「ネット安全安心全国推進フォーラム」は、子どもが「ネット上のいじめ」やインターネット上の違法・有害情報などによる犯罪に巻き込まれる危険性が問題となっている近年の状況を踏まえ、関係者の連携を促進し効果的な取組みを推進するために2007年度より開催しているイベント。

 当日は、「子供とネットについて考える!」をテーマに、有識者による講演やカンファレンス、パネルディスカッションを通じて、課題の解決方法などを検討する。基調講演には、国立病院機構久里浜医療センター精神科医長の中山秀紀氏が登壇。カンファレンスは、インターネット利用の現状を当事者である中高生に話を聞きながら関係者に議論してもらい、今後の取組みに生かしてもらうことを目的に実施する。シンポジウム終了後は、午後5時30分から情報交換会を開催する。

 参加無料。情報交換会に参加する場合は別途1,500円が必要。申込みは、メールまたはFAXにて受け付けている。締切りは2月14日。参加登録が完了した者には事務局より返信する。定員は150人(ワークショップ参加は先着100名)。グループで参加する場合は代表者が申し込むこと。参加希望者多数の場合は参加を制限する場合がある。

◆ネット安全安心全国推進フォーラム
日時:2020年2月28日(金)13:00~17:00(12:30受付開始)
会場:文部科学省庁舎第1講堂(東京都千代田区霞が関3丁目2番2号庁舎3階)
対象:保護者、学校関係者、都道府県などの青少年行政担当者、民間団体関係者、青少年団体などで活動している者、あるいはこれから活動したいと考えている者、興味のある者、その他一般
募集人数:150人(ワークショップ参加は先着100名)
締切:2020年2月14日(金)
参加費:無料
申込方法:メールまたはFAXにて申し込む
※グループで参加する場合は代表者が申し込むこと
※参加希望者多数の場合は参加を制限する場合がある

【中止】文科省「ネット安全安心全国推進フォーラム」2/28

《桑田あや@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop