「象印でショッピング」への個人情報流出、顧客への偽装メールを確認(象印マホービン) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

「象印でショッピング」への個人情報流出、顧客への偽装メールを確認(象印マホービン)

象印マホービン株式会社は1月16日、12月5日に公表した同社グループ会社の象印ユーサービス株式会社が運営する「象印でショッピング」への不正アクセスによる個人情報流出について、偽装メールが確認されたと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
象印マホービン株式会社は1月16日、12月5日に公表した同社グループ会社の象印ユーサービス株式会社が運営する「象印でショッピング」への不正アクセスによる個人情報流出について、偽装メールが確認されたと発表した。

これは「象印でショッピングで個人情報が流出した顧客から「象印の記載は無いが、他社通販サイトを装った偽装メールが届いた」との問い合わせがあったというもの。

同社で確認したのは、2020年1月13日に送信されたと推測される偽装メールで差出人メールアドレスは「shopmaster@■■■■■■■.ad.jp」、件名は「◯◯◯◯(お客様のお名前)様 おめでとうございます!【■■■■】新春初夢キャンペーン実施中!」で、本文にはJCBギフトカード1,000円分プレゼントとフィッシング詐欺目的の偽装サイトへのURLが記載されている。

同社では対象の顧客に対し、不審と思われるメールに記載されているアドレスへのアクセスを控えるよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

ランキングをもっと見る
PageTop