「IE」のJScriptスクリプトエンジンに未対策の脆弱性、悪用も確認(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.27(月)

「IE」のJScriptスクリプトエンジンに未対策の脆弱性、悪用も確認(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」のJScriptスクリプトエンジンに、メモリ破損の脆弱性が存在すると「JVN」で緊急情報を発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月20日、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」のJScriptスクリプトエンジンに、メモリ破損の脆弱性(CVE-2020-0674)が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で緊急情報を発表した。現時点で対策方法は公開されていないが、すでに本脆弱性を悪用する攻撃が確認されている。

Microsoftによると、IE11、IE10、IE9 は、本脆弱性の影響を受けない jscript9.dll をデフォルトで使用している。また、Internet ExplorerやJScriptスクリプトエンジンを組み込んでいるアプリケーションが、本脆弱性の影響を受ける。本脆弱性が悪用されると、特別に細工されたHTMLファイル(Webページやメールの添付文書)、PDFファイル、Microsoft Office文書、Internet Explorerのスクリプトエンジンで作成したコンテンツの挿入をサポートする文書をユーザが閲覧することで、任意のコードを実行される可能性がある。JVNでは、jscript.dll へのアクセスを制限することで本脆弱性の影響を軽減できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop