ECサイト向けに「オンラインスキミング」解説動画を無償公開(fjコンサルティング、DataSign) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ECサイト向けに「オンラインスキミング」解説動画を無償公開(fjコンサルティング、DataSign)

fjコンサルティングとDataSignは、ECサイトでのクレジットカード情報窃取の手口として急増する「オンラインスキミング」の手口とその対策について解説する動画を制作した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
動画の一部
動画の一部 全 1 枚 拡大写真
fjコンサルティング株式会社と株式会社DataSignは3月31日、ECサイトでのクレジットカード情報窃取の手口として急増する「オンラインスキミング」の手口とその対策について解説する動画を制作したと発表した。オンラインスキミングは、クレジットカード情報を非保持化しているECサイトにおいて、消費者が買い物の際に入力したカード情報を、何らかの方法で不正犯にも送信させ、カード番号、有効期限、セキュリティコードを窃取するもの。

オンラインスキミングは、発生のメカニズムが通常の文書や図解だけでは複雑になり、理解しにくいことから、オンライン解説動画の制作に至ったという。動画は約20分で、実例を元にオンラインスキミングの3つのパターンと、防止のための一般的な対策について、fjコンサルティングの瀬田陽介氏が解説する。

また、自社サイトで改ざん対策を十分に行っていても起こり得る「外部JavaScriptの改ざん」によるカード情報流出を水際で防止する対策として有効な「Content Security Policy」の仕組みと動作について、DataSignの太田祐一氏がデモンストレーションを交えて解説する。動画の視聴は無料。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop