自動車や IoT エッジデバイスのセキュリティ製品 Karamba XGuard がハイパーバイザーに対応(アズジェント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

自動車や IoT エッジデバイスのセキュリティ製品 Karamba XGuard がハイパーバイザーに対応(アズジェント)

株式会社アズジェントは4月22日、同社の販売する Karamba Security 社の XGuard がバージョンアップし、新たにハイパーバイザー、Docker などのコンテナアプリケーションに対応したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社アズジェントは4月22日、同社の販売する Karamba Security 社の XGuard がバージョンアップし、新たにハイパーバイザー、Docker などのコンテナアプリケーションに対応したと発表した。これによって、ドメインコントローラーを含んだハイパーバイザーインフラストラクチャ全体の保護が可能になるという。

オートモーティブ、5G テレコムデバイスなどの IoT は、ドメインコントローラアーキテクチャを用い、ハードウェアとソフトウエアが分離しつつあり、ドメイン内のデータ転送や処理を行うマルチドメインコントローラは多くの機能を処理するとともに、共有ハードウェア上でミッションクリティカルアプリケーションと他のアプリケーションが接続されていることから、攻撃者の主要なターゲットとなる。

XGuard はコネクテッドカーや IoT エッジデバイスへのサイバー攻撃を防ぐセキュリティ製品で、新たにハイパーバイザーに対応したことで、ハイパーバイザー上で実行されるドメインコントローラーを保護することが可能になる。また、Linux ベースのさまざまなコンテナ内のアプリケーションもサポートしたことで、XGuard はホスト、コンテナインフラストラクチャ、ゲストアプリケーションなどハイパーバイザーインフラストラクチャ全体の保護ができるという。

また、Karamba の、SYSGO 社のリアルタイム OS である PikeOS へのアウトオブザボックスインテグレーションも発表した。 PikeOS ユーザーはオプション機能を選択することでインメモリ攻撃からアプリケーションを防御できる。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop