自治体強靱化から5年、VDI のリプレース需要を狙う「OS分離」製品 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

自治体強靱化から5年、VDI のリプレース需要を狙う「OS分離」製品

2015年に総務省が公開した「自治体情報システム強靭性向上モデル」に基づいて、全国の自治体のネットワークや情報システムに「強靱化」が施された。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Hysolate のネットワーク分離への利用例
Hysolate のネットワーク分離への利用例 全 1 枚 拡大写真
2015年に総務省が公開した「自治体情報システム強靭性向上モデル」に基づいて、全国の自治体のネットワークや情報システムに「強靱化」が施された。

(1)マイナンバー取り扱いネット、(2)LGWAN、(3)インターネットそれぞれに、二要素認証や無害化、ネットワーク分離などのセキュリティ対策が実施され「三層の構え」と呼ばれた。

自治体、地方公共団体では、5年程度の間隔で製品やサービスのリプレースが行われる。強靱化から5年を経過する2021年のリプレース需要を見込み、各社が自治体に向けた新製品を準備しはじめている。

サイバーセキュリティ商社の株式会社アズジェントが5月に発表した、クライアント端末のOS分離ソリューション「Hysolate」は、プレスリリースにこそ「テレワーク時代の情報漏えい対策」とバズワードが踊っていたものの、強靱化5年後のリプレース需要を(も)狙う製品のひとつ。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop