自治体強靱化から5年、VDI のリプレース需要を狙う「OS分離」製品 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

自治体強靱化から5年、VDI のリプレース需要を狙う「OS分離」製品

2015年に総務省が公開した「自治体情報システム強靭性向上モデル」に基づいて、全国の自治体のネットワークや情報システムに「強靱化」が施された。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Hysolate のネットワーク分離への利用例
Hysolate のネットワーク分離への利用例 全 1 枚 拡大写真
2015年に総務省が公開した「自治体情報システム強靭性向上モデル」に基づいて、全国の自治体のネットワークや情報システムに「強靱化」が施された。

(1)マイナンバー取り扱いネット、(2)LGWAN、(3)インターネットそれぞれに、二要素認証や無害化、ネットワーク分離などのセキュリティ対策が実施され「三層の構え」と呼ばれた。

自治体、地方公共団体では、5年程度の間隔で製品やサービスのリプレースが行われる。強靱化から5年を経過する2021年のリプレース需要を見込み、各社が自治体に向けた新製品を準備しはじめている。

サイバーセキュリティ商社の株式会社アズジェントが5月に発表した、クライアント端末のOS分離ソリューション「Hysolate」は、プレスリリースにこそ「テレワーク時代の情報漏えい対策」とバズワードが踊っていたものの、強靱化5年後のリプレース需要を(も)狙う製品のひとつ。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop