SSL/TLSサーバ証明書、最大有効期間 398 日へ短縮(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2024.04.24(水)

SSL/TLSサーバ証明書、最大有効期間 398 日へ短縮(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、サーバ証明書の有効期限の短縮に関するお知らせを公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は7月14日、サーバ証明書の有効期限の短縮に関するお知らせを公開した。Apple社がサーバ証明書の最大有効期間の短縮を発表しており、9月1日以降に発行されるサーバ証明書から適用される。これは、Apple製品ユーザの利益の向上とWebセキュリティの向上のために実施されるもので、398日を超える有効期間のサーバ証明書が使用されたWebサイトにSafariでアクセスした場合に、信頼されない旨の注意喚起や警告が表示されるようになる。

サーバ証明書の有効期間は、業界団体であるCAブラウザフォーラムによる議論で決定されるが、6月の会合ではGoogleもこの動きに追随する計画を発表しており、Mozillaも同様の発表を行っている。他の主要ブラウザも同様の発表を行う可能性がある。SSL/TLSサーバ証明書は、公開鍵暗号方式を使用している。暗号化と復号に公開鍵と秘密鍵の2種類の鍵を利用することが特徴となっている。

この暗号方式では、素因数分解問題や離散対数問題といったコンピュータの苦手な計算を使用することで、容易に解読できない暗号強度を実現している。そして、コンピュータの性能の向上により暗号が解けてしまう可能性から、難易度(強度)を上げている。しかし、そのためには端末側の強度を上げることと、サーバに実装する証明書の強度を上げる必要がある。現在では、端末に家電やPOS、IoT機器も含まれるようになり、アップデートが難しくなっている。

6月時点で、サーバ証明書の有効期間は最長825日(27カ月)と規定されている。当初のCAブラウザフォーラムでの提案は、最長有効期間であった39カ月を1年(398日)に短縮するというものであったが、認証局メンバーの自社ユーザへのヒアリング情報をもとに、825日が現状で市場に受け入れられる限度という状況を訴求し、決定を見たという経緯がある。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  2. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  3. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  4. セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

    セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

  5. Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

    Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

  6. NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

    NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

  7. 笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

    笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

  8. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

  9. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  10. 「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

    「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

ランキングをもっと見る