マネージドセキュリティサービス選定ガイドライン 10 年ぶり大改訂(ISOG-J)
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)は7月13日、「マネージドセキュリティサービス(MSS)選定ガイドライン Ver.2.0」を公開した。
調査・レポート・白書
調査・ホワイトペーパー
これは2016年4月に発足したセキュリティオペレーション連携WGが、2010年度に公開された、セキュリティオペレーション事業者を利用する人向けの「マネージドセキュリティサービス選定ガイドライン」を10年ぶりに更新したもので、ユーザーがマネージドセキュリティサービス(MSS)を選ぶ際のポイントや事前に検討しておくと選定がしやすいポイントについて記載している。
本ガイドラインでは2010年度に公開されたものを全面的に修正するとともに、Appendix.A 運用フェーズにおけるケーススタディに「Web アプリケーションフレームワークの脆弱性が利用され、仮想通貨採掘プログラムがWeb サーバ上に挿入されたケース」を追加、Appendix.A「導入フェーズにおけるケーススタディ」、Appendix.B「用語説明」、Appendix.C「リファレンス」を削除した。
《ScanNetSecurity》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
コンサル契約にもとづき提供した秘密情報が漏えい
-
Microsoft Edge の IE モードについて公式が解説
-
ランサムウェアLockbit 2.0によるサイバー攻撃、電子カルテや院内LANシステムが使用不能に
-
約12,200件の個人情報などを記録したUSBメモリを紛失(尼崎市シルバー人材センター)
-
2022年第1四半期のランサムウェア動向
-
SharePoint 及び OneDrive上のファイルを身代金請求できるMicrosoft Office 365の機能 ~ Proofpointが発見
-
マルウェアや標的型攻撃への対策状況を明らかに、ガートナー調査
-
「ワールドソフト」で「VirusTotal」有償版を販売開始
-
官公庁や市町村の「偽サイト騒動」でJava Scriptコードの挿入による広告表示も、トレンドマイクロ調査
-
日本の組織が最も懸念するサイバー脅威はフィッシング詐欺とソーシャルエンジニアリング、トレンドマイクロ調査