日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)記事一覧

トリアージ精度向上 ~ ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」第2章以降公開
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISOG-J「ASM導入検討を進めるためのガイダンス(基礎編)」公開
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISOG-J「セキュリティ対応組織の教科書」のハンズオンセッション開催!~ Internet Week 2024
研修・セミナー・カンファレンス
「セキュリティ対応組織の教科書 第3.2版」公開、最新のセキュリティ動向や技術進歩を反映
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開
調査・レポート・白書・ガイドライン
非公開情報満載:フィッシング対策 会場だけで聞ける話 Internet Week 2023
研修・セミナー・カンファレンス
困っている人みんなあつまれ! セキュリティ運用の森(後編)Internet Week 2023
研修・セミナー・カンファレンス
困っている人みんなあつまれ! セキュリティ運用の森(前編)Internet Week 2023
研修・セミナー・カンファレンス
「セキュリティ対応組織の教科書」第3.1版公開、追加説明やフィードバック反映
調査・レポート・白書・ガイドライン
国際標準ITU-T 勧告 X.1060 が定義するサイバーディフェンスセンター(CDC)と、それを支える監視基盤 ElasticsearchPR
研修・セミナー・カンファレンス
セキュリティは「CIA」から「CPA」へ ~ 阿部慎司が考える「セキュリティ対応組織の教科書 第3版」活用法
研修・セミナー・カンファレンス
ISOG-J「細かすぎる」脆弱性診断手法公開
調査・レポート・白書・ガイドライン
国際標準も参照、日本の「セキュリティ対応組織の教科書」が X.1060 逆輸入し全面改訂第 3 版
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISOG-J 武井滋紀に聞く、日本がリードする世界標準のセキュリティ対応組織とは?
研修・セミナー・カンファレンス
デジタル庁「DS-221 政府情報システムにおける脆弱性診断導入ガイドライン」にISOG-J協力
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISOG-J「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書 Ver.4.0」を公開、多要素認証やパスワード等更新
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISOG-J、GraphQL脆弱性診断ガイドラインを公開
調査・レポート・白書・ガイドライン
国際基準「ITU-T X.1060サイバーディフェンスセンター構築・運用のフレームワーク」で整える今後のセキュリティ組織とは ~ ISOG-J 武井滋紀氏
研修・セミナー・カンファレンス
コロナ禍による潜在的課題の顕在化は、新しいセキュリティ組織を作る機会になり得る ~ ISOG-J 武井滋紀氏
製品・サービス・業界動向
マネージドセキュリティサービス選定ガイドライン 10 年ぶり大改訂(ISOG-J)
調査・レポート・白書・ガイドライン