「仮想通貨で金銭を要求する迷惑メール」のみ微増、2020年第2四半期相談状況(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「仮想通貨で金銭を要求する迷惑メール」のみ微増、2020年第2四半期相談状況(IPA)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月21日、2020年第2四半期(4月~6月)の情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
相談件数の推移
相談件数の推移 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月21日、2020年第2四半期(4月~6月)の情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況を公開した。

今四半期の相談員対応件数は1,770件で、前四半期から約10.3%減となっている。なお、IPA情報セキュリティ安心相談窓口では、新型コロナウイルスの感染拡大防止と職員の安全確保のため4月9日から5月31日は相談電話対応業務を停止していた。

今四半期の主な手口における対応件数について、「ウイルス検出の偽警告」に関する相談は394件で前四半期から約8.8%減、「ワンクリック請求」に関する相談は46件で前四半期から約19.3%減、「不正ログイン」に関する相談は64件で前四半期から約20.0%減、「宅配便業者をかたる偽SMS」に関する相談は375件で前四半期から約7.2%減、「仮想通貨で金銭を要求する迷惑メール」に関する相談は41件で前四半期から約2.5%増となっている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop