一部報道によるVPN接続の暗証番号流出への見解を発表(オンキヨー、住友林業) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

一部報道によるVPN接続の暗証番号流出への見解を発表(オンキヨー、住友林業)

オンキヨー株式会社と住友林業株式会社は8月25日、一部報道で「第三者による不正アクセスにより社外接続の暗証番号が流出した恐れがある」との記事で被害企業として社名が掲載された件について、両社の見解を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ(オンキヨー)
トップページ(オンキヨー) 全 4 枚 拡大写真
オンキヨー株式会社と住友林業株式会社は8月25日、一部報道で「第三者による不正アクセスにより社外接続の暗証番号が流出した恐れがある」との記事で被害企業として社名が掲載された件について、両社の見解を発表した。

オンキヨー社では、問題となったVPN接続に関して、報道にある通り2019年9月に脆弱性が指摘された段階にて修正プログラムを適用済みで、2019年9月以前からワンタイムパスワードや他の認証等によるセキュリティ対策を実施しており、同社内からデータ流出の被害は確認されていない。

住友林業社では、以前より複数の仕組みを用いる多要素認証を導入しており、社内システムに第三者が侵入出来ないような対策を実施済みで、セキュリティ専門会社の助言を元に調査を行ったが、これまで社内システムへの不正侵入が無いことを確認している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop