プログラミング教室で保護者と子ども向けセキュリティワークショップ開催
株式会社明光ネットワークジャパンは11月11日、同社が運営するプログラミング教室MYLAB中目黒校にてトレンドマイクロ株式会社および株式会社InnovationPowerと共同で子ども向けのインターネット利用のセキュリティに関するワークショップと保護者向けのセミナーを開催する。
研修・セミナー・カンファレンス
セミナー・イベント
・お子様向けワークショップ「デジタルセカイのあるきかた」
開催日時:12月6日午前10時から12時
講演:株式会社Innovation Power 代表取締役社長 CEO 宮島衣瑛氏
定員:20名
対象:小学3年生から中学3年生
場所:オンライン(ZOOM)
申込:https://my-laboratory.jp/securityworkshop/
内容:
(1)インターネット利用に関するワークショップ
(2)プログラミングワークショップ
・保護者向けセミナー「子どもの安全な ICT 活用の ためにできること」
開催日時:12月13日午後1時から3時
講演:トレンドマイクロ株式会社プロジェクト推進本部 CXデザイン&マネジメント推進室 丸尾周平氏
定員:100名
対象:小学生から中学生のお子さまを持つ保護者
場所:オンライン(ZOOM)
申込:https://my-laboratory.jp/securityworkshop/
内容:内容:子どもが安全にインターネットを利用するために保護者ができることについて「教育の視点」と「技術の観点」から伝える。
《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模