さくらインターネット、問い合わせフォームを悪用する攻撃に注意喚起 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

さくらインターネット、問い合わせフォームを悪用する攻撃に注意喚起

さくらインターネット株式会社は12月8日、問い合わせフォームを悪用する攻撃増加に関する注意喚起を発表した。問い合わせフォームが悪用されフィッシング詐欺のメールや偽ブランド品の広告メール等が大量送信されているという。

脆弱性と脅威 脅威動向
さくらインターネット株式会社は12月8日、問い合わせフォームを悪用する攻撃増加に関する注意喚起を発表した。問い合わせフォームが悪用されフィッシング詐欺のメールや偽ブランド品の広告メール等が大量送信されているという。

同社によると、Webサイトの問い合わせフォームに、問い合わせ送信後の自動返信を行っているフォームを設置したサイトを攻撃対象で、特にWordPress利用の場合は、フォームプラグインのContact Form 7が対象となるケースが多く見られるが、それ以外のフォームプラグインやプログラムでも被害が確認されている。

手口としては、問い合わせした人のメールアドレス欄にスパムメールを送りたいメールアドレスが入力され、問い合わせ内容にフィッシングサイトや広告のリンクを入力、送信ボタンをクリックすることで、スパムメールを送りたい相手に自動返信メールが送信される。

同社では対策として、自動返信機能をOFFにするか、Googleの不正投稿対策サービスである「reCAPTCHA」の利用を推奨している。

また、同社のサービスにてWordPressを利用する場合は、プラグイン、本体は常に最新版を利用することを引き続き依頼するとともに、フォーム機能の悪用については最新版へアップデートしても解決しないため設定の確認と対策をするよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop