2021年1月中旬からEmotet活動再開、マクニカネットワークス報告 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

2021年1月中旬からEmotet活動再開、マクニカネットワークス報告

マクニカネットワークス株式会社は1月27日、同社が8月7日に公開した「活動を再開した「Emotet」マルウェアへの対応について」を更新し、2021年1月から観測されている事例を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Emotet の配送手法、パスワードを画像として表記
Emotet の配送手法、パスワードを画像として表記 全 1 枚 拡大写真
マクニカネットワークス株式会社は1月27日、同社が8月7日に公開した「活動を再開した「Emotet」マルウェアへの対応について」を更新し、2021年1月から観測されている事例を発表した。

同社によると、2021年1月中旬よりEmotetを配布する活動が再開、従来のものと攻撃プロセスが変化し、「.exeファイル」で配布されていたEmotet が「.dll ファイル」で配布されるようになっていると指摘している。

また緊急事態宣言に伴い、メール本文自体に違和感の無い、企業が実際に送信したと推測されるメールの悪用が確認されており、改めて送信元メールアドレスへの注意がで、確認時は表示名ではなく実際のアドレスを注視するよう呼びかけている。

他にも、以前からあったZIPファイルのパスワード保護機能を利用して悪性なファイルを配送する手口について、最近のEmotetの配送の手法ではパスワードを画像として表記する方法が確認されており、この場合は、セキュリティメールゲートウェイで検出できない可能性があり、エンドポイントでの監視などと複合的に対処することを促している。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop