SHIFT SECURITY、先着10社に「Salesforce」クラウド診断の一部プランを無償提供
株式会社SHIFT SECURITYは2月24日、株式会社セールスフォース・ドットコムの提供する顧客関係管理ソリューション「Salesforce」の利用企業を対象にクラウド診断の一部プランを無償提供すると発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス
同社ではSaaSに対応した脆弱性診断サービスを提供しており、クラウドの診断項目を既定のコンプライアンスを基に標準化、顧客のクラウド体制に対する「可視化」や「評価」、「監視」を行いクラウドの脆弱性を洗い出すことが可能となる。特定のクラウドサービスに限らず、AWS、Azure、Salesforce、GoogleCloud、GitHub、Microsoft365、Zoom、Boxなど様々な診断に対応している。
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から1月29日には、Salesforceのクラウドサービスの設定不備に起因する情報流出の可能性への注意喚起が行われるなど、同社では昨今のクラウドインシデント事例を鑑み、株式会社セールスフォース・ドットコムの提供する顧客関係管理ソリューション「Salesforce」の利用企業のうち先着10社を対象に、クラウド診断のゲストユーザセキュリティポリシーのベストプラクティスを無償提供する。申込方法は、お問い合わせフォームに「Salesforce対象クラウド診断の一部無償提供希望」と記入し申し込む。
《ScanNetSecurity》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
偽の reCAPTCHA認証がポップアップする改ざん被害発生、2020年も同様事例
-
10年前札幌医科大学で紛失したUSBメモリ、第三者からのデータ送付で事件が明るみに
-
Android版「COCOA」の不具合、4ヶ月間にわたり見逃されたことを問題視
-
ランドブレインへのサイバー攻撃、墨田区貸与情報も流出可能性
-
IPAが「サイバーセキュリティお助け隊サービス」として5つのサービスを登録し認定
-
霞が関のPPAP廃止会見受け、「GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド」に機能拡張と新サービスを開発
-
ラック連結業績予想修正し特別損失計上、日本貿易保険元顧問の不適切行為に関与せずも協議長期化のため
-
自律型攻撃者と防御者が繰り広げる死闘、MicrosoftがOSS仮想ネットワーク戦場「CyberBattleSim」公開
-
ここが変だよ日本のセキュリティ 第 44 回 「どこも身近な問題ってどうよ ?! まだだ! まだ終わらんよ!!」(後編)
-
JPRS、Windows DNSサーバの脆弱性情報を公開