Microsoft Power Appsの欠陥でメールやTeams のメッセージ、OneDriveのファイル盗取の可能性 | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

Microsoft Power Appsの欠陥でメールやTeams のメッセージ、OneDriveのファイル盗取の可能性

URLが「https://make.powerapps.com」 で始まることのみを検証する欠陥で、攻撃者はこれを悪用し、サブドメイン「https://make.powerapps.com.fakecorp.ca」 などを作成し、信頼されていないコンテンツを Power Apps のタブに読み込ませることが可能となる。

脆弱性と脅威 脅威動向

 Tenable, Inc.は6月14日、Microsoft Power Apps 内の欠陥が攻撃者に悪用されてメール、Teams のメッセージ、OneDriveのファイル盗取の可能性について同社ブログで発表した。

 Microsoft Teams のユーザーは、デフォルト機能で所属しているチーム内のタブでアプリを起動でき、企業もOffice 365 や Microsoft Teams を Business Basic 以上のライセンスで使用している場合は、同様にタブ内で Microsoft Power Apps を起動できるが、Tenable社ではPower Apps タブに読み込まれたコンテンツに、不適切に固定された正規表現が適用されていることを発見した。

 Tenable社によると、タブ内のコンテンツのソースを検証するメカニズムが、出典URLが「https://make.powerapps.com/」ではなく「https://make.powerapps.com」 で始まることのみを検証し、それより深く検証しないという欠陥で、攻撃者はこの欠陥を悪用し、自分が制御している任意のドメインの配下に https://make.powerapps.com.fakecorp.ca などのサブドメインを作成し、そこから信頼されていないコンテンツを Power Apps のタブに読み込ませることが可能となる。

 本脆弱性は、Microsoft Teams がその中で起動されている Microsoft Power Apps に付与している権限によってさらに深刻化し、悪用が成功した場合に、アプリが起動されているタブにアクセスするユーザー全員が乗っ取られる可能性があり、乗っ取られたユーザーの Teams 内のグループメッセージの閲覧、メールや OneDrive の保管先にアクセスする等が可能となる。

 Microsoft では本件の解決策を実装済みで、エンドユーザー企業は対応の必要がない。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop