警察庁が2021年上半期のランサムウェア被害状況を調査、感染経路はVPN機器からの侵入が最多 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

警察庁が2021年上半期のランサムウェア被害状況を調査、感染経路はVPN機器からの侵入が最多

警察庁は9月9日、令和3年(2021年)上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
復旧に要した期間/調査・復旧費用の総額
復旧に要した期間/調査・復旧費用の総額 全 7 枚 拡大写真
 警察庁は9月9日、令和3年(2021年)上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について発表した。

 同庁によると、サイバー空間はランサムウェアによる被害が大幅に増加する他、サイバー攻撃が多数発生し、極めて深刻な情勢が続いているという。

 本調査によると、ランサムウェアに感染した際の復旧に要した期間について、1週間以内に復旧したものが19件と最多であったが一方で2ヶ月以上要したものもあった。ランサムウェア被害に関連して要した調査・復旧費用の総額については1,000万円以上の費用を要したものが15件で全体の39%を占めた。また感染経路については、VPN機器からの侵入が17件で全体の55%を占め、リモートデスクトップからの侵入が7件(23%)で続き、テレワーク等の普及を利用した侵入が全体の8割近くを占めた。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop