CISOになったら最初の100日でやること、ガートナーのロードマップ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CISOになったら最初の100日でやること、ガートナーのロードマップ

ガートナージャパン株式会社は11月1日、新しい最高情報セキュリティ責任者(CISO)が成功するためのロードマップを発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
CISO就任後の100日間のロードマップ
CISO就任後の100日間のロードマップ 全 1 枚 拡大写真
 ガートナージャパン株式会社は11月1日、新しい最高情報セキュリティ責任者(CISO)が成功するためのロードマップを発表した。

 新任のCISOは自らの価値を素早く証明し、成功を収めるためには、テクノロジストではなく、リーダー、マネージャー、コミュニケーターであるべきとし、早期の成功は「信頼とリーダーシップというパーソナル・ブランドの構築」「ディフェンシブル(重要なステークホルダーに対して正当化できる)なセキュリティ・プログラムの基盤の構築」にかかっているとしている。

 ロードマップでは、CISO就任後の100日間を次の5つのフェーズに分け、各フェーズで目指すべき重要な成果やアクション、検討すべきアイデアを示している。

1.CISO就任後の100日間:準備(就任前)
意思決定ではなく傾聴と学習に焦点を絞る

2.CISO就任後の100日間:評価(1~4週目)
セキュリティ機能の現在の成熟度とパフォーマンスを把握する

3.CISO就任後の100日間:計画(3~6週目)
学んだ内容を生かしアクションの青写真を作成する

4.CISO就任後の100日間:行動(5~12週目)
自らの信頼を構築し企業内におけるセキュリティの地位を向上させる、具体的な成果に注力する

5.CISO就任後の100日間:測定(11~14週目)
自らの影響力を示す証拠の提供に着手する

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop