論文募集「量子時代をみすえたコンピュータセキュリティ技術」12月8日まで締切延長 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

論文募集「量子時代をみすえたコンピュータセキュリティ技術」12月8日まで締切延長

一般社団法人情報処理学会は11月26日、論文誌「量子時代をみすえたコンピュータセキュリティ技術」特集の募集論文について、締切の延長を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 一般社団法人情報処理学会は11月26日、論文誌「量子時代をみすえたコンピュータセキュリティ技術」特集の募集論文について、締切の延長を発表した。

 同誌では、現在の公開鍵暗号が無効となる大規模な量子計算機の実現を見据え、耐量子計算機暗号の研究開発だけでなく、それらへの安全な移行、計算量仮定によらないコンピュータセキュリティ技術、プライバシ保護技術など、解決すべき課題について投稿を募集している。

 論文の執筆要領は「情報処理学会論文誌(IPSJ Journal)」原稿執筆案内に依り、電子投稿で受け付け、締切は当初2021年11月29日であったが12月8日まで延長する。査読手続きについては通常の論文誌投稿論文と同一だが、特集号編集期限の関係上、著者への照会期間は通常(8週間)より短縮される。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop