攻撃者と同一のOSINT活用、ソリトンシステムズ「サプライチェーンセキュリティリスク調査サービス」 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

攻撃者と同一のOSINT活用、ソリトンシステムズ「サプライチェーンセキュリティリスク調査サービス」

 株式会社ソリトンシステムズは3月2日、サイバー攻撃の過去の履歴と実態を調査し、その対策構築を支援する「サプライチェーンセキュリティリスク調査サービス」の開始を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社ソリトンシステムズは3月2日、サイバー攻撃の過去の履歴と実態を調査し、その対策構築を支援する「サプライチェーンセキュリティリスク調査サービス」の開始を発表した。

 サプライチェーンセキュリティリスク調査サービスは、調査実績の多い「漏洩アカウント被害調査サービス」と補足するオプションサービス、及びサイバー空間上に公開されている組織のIT資産のリスクを調査する「外部公開IT資産リスク調査サービス」と2種類のコアサービスの組合せで提供される。

 同サービスでは、攻撃者がターゲット組織を調べる際に利用するものと同じOSINT(OpenSource INTelligence)手法を採用、攻撃者目線でサイバー空間に存在する情報を収集することで、自社を含むサプライチェーン全体の外部に漏えいしたパスワードを含むアカウント情報や組織が保有する公開IT資産脆弱性などを明らかにし、リスクを発見する。

 ベースとなる10ドメイン基礎調査は350万円からの提供となる。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 「レンタル wifi カシモバ」への不正アクセスで 9 名のカード情報が漏えい、改ざんから1日で発覚

    「レンタル wifi カシモバ」への不正アクセスで 9 名のカード情報が漏えい、改ざんから1日で発覚

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop