ドイツ連邦政府情報セキュリティ庁の警告に「政治的理由で行われている」とカスペルスキー反論 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ドイツ連邦政府情報セキュリティ庁の警告に「政治的理由で行われている」とカスペルスキー反論

 株式会社カスペルスキーは3月17日、2022年3月15日にドイツ連邦政府情報セキュリティ庁(BSI)が公表した警告に対し、同社の正式な声明を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 株式会社カスペルスキーは3月17日、2022年3月15日にドイツ連邦政府情報セキュリティ庁(BSI)が公表した警告に対し、同社の正式な声明を発表した。

 カスペルスキーはBSIの決定について、同社がBSIや欧州全体に対し継続的に実施を勧めてきたカスペルスキー製品の技術的評価に基づくものではなく、政治的理由で行われたものと捉え、パートナー及び顧客に対し、引き続きカスペルスキー製品の品質と完全性を保証するとしている。

 カスペルスキーによると、同社のデータ処理用インフラストラクチャーは2018年にスイスに移転しており、ドイツの同社製品ユーザーから任意で共有された、悪意のある、及びその疑いのあるファイルは、チューリッヒにある2箇所のデータセンターで処理を行っている。ユーザーからKasperskyに提供された統計データは、スイスの施設以外にもカナダ、ドイツを含む世界各国に配置されたKaspersky Security Networkのサービスでも処理され、同社のデータサービス及びエンジニアリング業務の安全性と完全性は、四大会計事務所の一社によるSOC 2監査に合格し、TÜV AustriaによるISO 27001認証を取得し、最近では再認証も受けるなど、独立した第三者の評価によって認められているとしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop