証明書の高速・大量発行を可能とする新たな認証局基盤を構築 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

証明書の高速・大量発行を可能とする新たな認証局基盤を構築

 サイバートラスト株式会社は4月27日、「Secure IoT Platform」と連携し、証明書の高速・大量発行を可能とする新たな商用の認証局基盤の構築を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 サイバートラスト株式会社は4月27日、「Secure IoT Platform」と連携し、証明書の高速・大量発行を可能とする新たな商用の認証局基盤の構築を発表した。

 「Secure IoT Platform」は、電子署名法と WebTrust に準拠した国内のデータセンターにおける公開鍵暗号基盤(PKI)により、多角的な認証による真正性や、暗号化による機密性の確保、電子署名による改ざん防止・完全性を、一括したシステム基盤として提供するサービス。

 新たな認証基盤は、拡張性を持つクラウド基盤技術をベースに、経済産業省における「地域分散クラウド技術開発事業」に基づいた実証実験で高パフォーマンスを確認した認証局基盤を実用化したもので、同社の認証・セキュリティサービスで蓄積された公開鍵暗号基盤(PKI)や認証局に関する技術・ノウハウと、オープンソースソフトウェア(OSS)サービスで蓄積されたクラウド基盤技術を含む OSS に関わる技術・ノウハウを組み合わせ、開発、実現した。

 OSS クラウド基盤技術の利用で、柔軟・迅速な機能追加と構成変更管理や自動構築が可能となるとともに、冗長化や並列化が容易で高可用性や高拡張性を実現、証明書の高速・大量発行や配付及び失効管理に対応している。同社の Secure IoT Platform 以外のプラットフォームや製造プロセスとも連携し、SP800-207 で求められるゼロトラストアーキテクチャへの対応を支援する。

 なお、商用導入は2023年を予定している。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop