トレンドマイクロが復活したEmotetの脅威動向を解説、感染被害の多くは日本 | ScanNetSecurity
2024.05.17(金)

トレンドマイクロが復活したEmotetの脅威動向を解説、感染被害の多くは日本

 トレンドマイクロ株式会社は6月7日、復活したEmotetの脅威動向についての解説を同社ブログで発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
2022年第1四半期におけるEMOTET検出台数(地域別)
2022年第1四半期におけるEMOTET検出台数(地域別) 全 1 枚 拡大写真

 トレンドマイクロ株式会社は6月7日、復活したEmotetの脅威動向についての解説を同社ブログで発表した。

 同社では2022年第1四半期に、Emotetの新亜種を複数用いた感染活動をさまざまな地域や業界で数多く発見しており、その感染被害の多くは日本国内(42,592件)で、次いで「アジア太平洋地域(APAC)」(4,929件)、「ヨーロッパ、中東、およびアフリカ(EMEA)」地域(2,912件)であった。

 同社が観測したEmotetスパムキャンペーンによる感染被害の急増は、新旧両方の手法を駆使してメッセージ内のリンク先URLにアクセスするようメール受信者を誘導し、表示されたExcelファイルの「コンテンツの有効化」ボタンをクリックさせ、不正マクロを実行させる手口で引き起こされたと指摘している。

 同社が分析したEmotetの新亜種は、以前の攻撃キャンペーンで見つかった初期のダウンローダを備えているが、以前のVBAマクロの悪用とは対照的に、古くから存在する「Excel 4.0マクロ」を悪用して自身のダウンロード活動を実行していることが明らかになったとしている。

 またEmotetでは、不正なExcelファイルが検知を回避するために様々な難読化の手法が行われており、その1つがURLに拡張子「.ocx」を持つファイルや、キャレット(^)を用いる手法で、コマンドラインにおける特定のキーワードや拡張子を検知する従来型検出技術(パターンマッチング)の検出機能を回避できる可能性が高くなると指摘している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  5. 「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

    「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

  6. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  7. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  8. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  9. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  10. 脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

    脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

ランキングをもっと見る