デル・テクノロジーズを装った「不審な通販ウェブサイト」に注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

デル・テクノロジーズを装った「不審な通販ウェブサイト」に注意を呼びかけ

 デル・テクノロジーズ株式会社は6月12日、同社を装った「不審な通販ウェブサイト」への注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 デル・テクノロジーズ株式会社は6月12日、同社を装った「不審な通販ウェブサイト」への注意喚起を発表した。

 同社では、同社の社名やロゴ、商品画像や説明文などの情報を無断で盗用した「不審な通販ウェブサイト」の存在を確認したという。

 同社によると「不審な通販ウェブサイト」には、URLが不自然、支払い方法が銀行振込のみ、極端に製品の値引きがされている等の特徴があり、利用した場合には、IDやパスワード、個人情報を不正に詐取され、代金振込後も商品が届かない、偽の商品が送りつけられる、クレジットカードが不正利用されるといった被害に遭う可能性があるとし、注意を呼びかけている。

 同社では被害にあった場合は、速やかに警察や消費者庁に相談し、代金を支払った際は、振込先の金融機関に連絡するよう案内を行っている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop