セキュアヴェイル「NetStare」がSonicWall UTMに対応 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

セキュアヴェイル「NetStare」がSonicWall UTMに対応

 株式会社セキュアヴェイルは7月14日、統合セキュリティ運用サービス「NetStare」がSonicWall次世代ファイアウォールGen7 UTM「TZシリーズ」「NSAシリーズ」に対応したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社セキュアヴェイルは7月14日、統合セキュリティ運用サービス「NetStare」がSonicWall次世代ファイアウォールGen7 UTM「TZシリーズ」「NSAシリーズ」に対応したと発表した。

 同社が創業から20年にわたり提供する「NetStare」は、SOC(Security Operation Center)とNOC (Network Operation Center)を融合させた24時間365日体制の統合セキュリティ運用サービスで、ユーザー企業のネットワーク機器を常時1.1万台以上監視し、 1日25億件の膨大なログを収集、 機器故障や通信障害、サイバー攻撃などをいち早く発見する。

 NetStareでは今回、ソニックウォール・ジャパン株式会社の支援のもと、SonicWall次世代ファイアウォールGen7 UTM「TZシリーズ」「NSAシリーズ」に正式対応、顧客のSonicWall UTMを24時間365日有人体制で監視し、安定稼働に努めるとともに、インシデント発生時は原因調査を行い復旧を支援する。

 どの販売店で購入したSonicWall UTMでも対応し、月額1.8万円から契約できる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  3. Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

    Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

  4. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  5. systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

    systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る
PageTop