日立ソリューションズ・クリエイト「漏えい情報調査サービス」提供、漏えいの有無と内容把握 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

日立ソリューションズ・クリエイト「漏えい情報調査サービス」提供、漏えいの有無と内容把握

 株式会社日立ソリューションズ・クリエイトは1月19日、「サイバーセキュリティコンサルティング」を商品化し、サービスラインアップの第1弾として「漏えい情報調査サービス」を同日から販売開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「サイバーセキュリティコンサルティング」サービス内容
「サイバーセキュリティコンサルティング」サービス内容 全 1 枚 拡大写真

 株式会社日立ソリューションズ・クリエイトは1月19日、「サイバーセキュリティコンサルティング」を商品化し、サービスラインアップの第1弾として「漏えい情報調査サービス」を同日から販売開始すると発表した。

 同社が提供する「サイバーセキュリティコンサルティング」では、情報セキュリティの課題を抱える組織に対しコンサルティングからソリューション導入、維持活動までを含めたトータルのセキュリティ対策を提案。平時対応(防御)の「サイバーアセスメント」、有事対応の「サイバーエマージェンシー」、サプライチェーンやグループ会社などのステークホルダーの対応を行う「サプライチェーンアセスメント」の3つのカテゴリーで、サイバー・レジリエンスの強化を支援する。

 サイバーエマージェンシー対応の第1弾として提供される「漏えい情報調査サービス」では、有事発生時に組織からダークウェブ、ディープウェブへ漏えいした情報の有無とその内容が把握でき、漏えいした情報から対策案、システム改善案を提案することで、次なる攻撃への予防を促す。

 漏えい情報調査サービスは、調査開始後に組織の漏えい情報を発見した際に内容を速報する、攻撃者の視点での調査、同社のホワイトハットハッカーの知見を生かした報告書や改善提案書を提示するといった特徴がある。

 漏えい情報調査サービスは、ドメイン単位で1回2,500,000円から、平時における状況の調査が可能な「年間調査ライセンス」も用意している。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop