2年連続記録更新、2022年の上場企業の情報漏えい ~ 東京商工リサーチ調査 | ScanNetSecurity
2024.05.19(日)

2年連続記録更新、2022年の上場企業の情報漏えい ~ 東京商工リサーチ調査

 株式会社東京商工リサーチは1月19日、上場企業とその子会社における2022年の個人情報漏えい・紛失事故についての調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ウイルス感染・不正アクセスによる事故 発生推移
ウイルス感染・不正アクセスによる事故 発生推移 全 1 枚 拡大写真

 株式会社東京商工リサーチは1月19日、上場企業とその子会社における2022年の個人情報漏えい・紛失事故についての調査結果を発表した。

 同調査によると、2022年に公表された情報漏えい・紛失事故は150社165件で、漏えいした個人情報は前年比3.0%増となる592万7,057人分で、2012年以降の11年間で社数と事故件数はともに2年連続で最多を更新している。調査を開始した2012年から2022年までの累計の事故件数は1,090件で、漏えい・紛失した可能性のある個人情報は累計1億2,572万人分と日本の人口に匹敵するスケールに広がっている。

 2022年の不正アクセスやウイルス感染などのサイバー攻撃による事故は最多の87社91件となり、全体の件数を押し上げている。

 2022年は個人情報100万件以上の漏えいは2件発生し、グループ内で顧客情報を誤送信したJ.フロントリテイリングが191万3,854人分、不正アクセス被害を受けた森永製菓が164万8,922人分となっている。

 2022年の情報漏えい・紛失事故の165件の原因としては、「ウイルス感染・不正アクセス」が91件(55.1%)で最多となり半数以上を占めた。次いで「誤表示・誤送信」が43件(26.0%)、「紛失・誤廃棄」が25件(15.1%)と続いた。

 1事故あたりの情報漏えい・紛失件数の平均は「ウイルス感染・不正アクセス」が8万9,978人分で、紙媒体が中心の「紛失・誤廃棄」(平均1万1,922人分)などに比べ規模が大きく、被害が広範囲に及んでいる。

 2022年の情報漏えい・紛失事故165件のうち、クレジットカード情報が漏えいした可能性を公表した事故は13件(7.8%)あった。クレジットカード決済システムを運営するメタップスペイメントでは、システムへの不正アクセスによる多数のクレジットカード情報の流出を受け、代表取締役が引責辞任している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る