Tenableの脆弱性管理ソリューションをKLabが採用 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

Tenableの脆弱性管理ソリューションをKLabが採用

 Tenable Network Security Japan株式会社は2月9日、同社の脆弱性管理ソリューションがモバイルゲームをグローバルに展開するKLab株式会社に採用されたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 Tenable Network Security Japan株式会社は2月9日、同社の脆弱性管理ソリューションがモバイルゲームをグローバルに展開するKLab株式会社に採用されたと発表した。

 KLab では、すべての資産に潜む脆弱性を継続的に検出するために、脆弱性対策の必要に迫られていたが、Tenableのソリューションが環境内に潜む脆弱性の検出に最も有効であると判断し、採用を決定したとのこと。オンプレミスのサーバだと維持管理に工数がかかり、管理UIがWebサービスの場合にはそれ自体の脆弱性対策も必要となるため、採用に際してはクラウドベースであることも重要な要件だったという。

 KLabのプロジェクトにはAmazon Web Services(AWS)のクラウド内で構築・運用されているものが多く、スキャンの設定、認証情報の管理、エージェントのインストールといった手間が不要で、継続的にEC2 インスタンスを検出して脆弱性の有無を評価するTenableの Frictionless Assessment がリソースの有効活用とコスト削減を実現している。

 KLabのエンジニアリング本部 情報システムグループの紀平浩志氏は、「信頼を獲得するには、脆弱性スキャナーを含めた脆弱性管理プロセスがきちんと構築されており、日々新たに更新される脆弱性情報を常に取り込んでアップデートされることが大事なポイントになります。Tenable を脆弱性管理プロバイダーに選択した理由はそこにあります」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop