セイコーエプソン製プリンタおよびネットワークインターフェイス製品の Web Config に複数の脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

セイコーエプソン製プリンタおよびネットワークインターフェイス製品の Web Config に複数の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月8日、セイコーエプソン製プリンタおよびネットワークインターフェイス製品の Web Config における複数の脆弱性についてJVNで発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月8日、セイコーエプソン製プリンタおよびネットワークインターフェイス製品の Web Config における複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。横浜国立大学の乃万誉也氏、森井裕大氏、安井浩基氏、佐々木貴之氏、吉岡克成氏が報告を行っている。影響を受けるシステムは以下の通り。

Web Config

 セイコーエプソン株式会社が提供するWeb ブラウザ上でプリンタおよびネットワークインターフェイス製品本体の状態を確認、設定変更が可能なソフトウェア Web Config には、複数の脆弱性が存在する。

 当該製品は、⼀部のセイコーエプソン製プリンタおよびネットワークインターフェイス製品に導入されており、⼀部の製品では Remote Manager と呼ばれる場合もある。

 想定される影響は各脆弱性により異なるが、次のような影響を受ける可能性がある。

・格納型クロスサイトスクリプティング(CVE-2023-27520)
→当該製品の設定画面にアクセスしたユーザの Web ブラウザ上で、任意のスクリプトを実行される

・クロスサイトリクエストフォージェリ(CVE-2023-23572)
→当該製品の設定画面にログインした状態のユーザが、細工されたページにアクセスした場合、当該製品の設定を変更される

 セイコーエプソンでは、対策ファームウェアを2023年4⽉以降順次リリース予定で、JVNでは開発者が提供する情報をもとに、対策ファームウェアにアップデートするよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

    経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop