テツゲン社員を装ったなりすましメールに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

テツゲン社員を装ったなりすましメールに注意を呼びかけ

 株式会社テツゲンは3月9日、同社社員を装ったなりすましメールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 株式会社テツゲンは3月9日、同社社員を装ったなりすましメールへの注意喚起を発表した。

 同社では現在、同社の社員名を騙ったなりすましメールの発信を確認しており、注意を呼びかけている。

 同社で確認しているなりすましメールの事例は下記の通り。

-----
<添付ファイル>
Tetsugen.co.zip 
<本文>
ワクチン接種進展に伴う働き方への具体的対応について
以下メールの添付ファイルの解凍パスワードをお知らせします
-----

 同社によると、なりすましメールは同社のメールドメイン「@tetsugen.co.jp」以外から送信されており、メール文中のリンクや添付ファイルを開いた場合は不正アクセスやウイルス感染に繋がる危険性があるため、開封せずに破棄するよう依頼している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop