ACCS、「海賊版ソフト利用に法的措置」メールに注意呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ACCS、「海賊版ソフト利用に法的措置」メールに注意呼びかけ

 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は3月27日、同協会を騙るメールについて注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
証明書情報の確認画面
証明書情報の確認画面 全 1 枚 拡大写真

 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は3月27日、同協会を騙るメールについて注意喚起を発表した。

 同協会によると、同協会を名乗り「海賊版ソフトの利用に関して法的措置を講ずる」という内容のメールを受信したと複数の問合せがあったという。

 なお、同協会を名乗るメールは「contact@accsjp.net」から配信されているが、同協会の正規ドメインとは異なっており、メールに記載された電話番号も異なっている。

 また、同当協会のWebサイトのURLは「 https : //www2.accsjp.or.jp/ 」で、ブラウザのURLの左端の鍵アイコンをクリックし証明書情報を確認すると、正規サイトの場合は同協会名が表示される。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop