女性の応募を阻むセキュリティ人材求人広告 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

女性の応募を阻むセキュリティ人材求人広告

 求人において直面するもう 1 つの課題として、「サイバーセキュリティは、パーカーを着てコンピューター画面にコードを打ち込むことがすべての、高度な技術を要する仕事、という神話の払拭」を挙げる。

国際 TheRegister
(イメージ画像)
(イメージ画像) 全 1 枚 拡大写真

 オーストラリアのウェストパック銀行は、情報セキュリティ職の求人広告に使われている文言が女性の応募を阻んでいることに気づき、書き直しをした。

 他のほとんどの国と同様に、オーストラリアもサイバーセキュリティの専門家が不足している。

 「当行の求人広告は、女性が敬遠するような表現で書かれていることに気づきました。文字通りに読めば、『ああ、私には 5 年も(経験が)ない』と考えてしまうような書き方だったのです」と、同銀行のリチャード・ジョンソン最高情報セキュリティ責任者(CISO)は言う。

「多くの男性は『まあ、できるだろう』と考え、応募するでしょう。しかし、女性は諦めてしまいます。そこで、求人広告のやり方を変え、特定の技術的なスキルよりも、求めている経験や人物像をより強く訴えるようにしました」


《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop