BIMIとDMARCの導入運用手順 プルーフポイント解説 5/18 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

BIMIとDMARCの導入運用手順 プルーフポイント解説 5/18

 日本プルーフポイント株式会社は5月18日に、Webセミナー「今年、政府統一基準に新たに盛り込まれる詐欺メール対策 シェアNo.1ベンダが徹底解説:詐欺メールからお客様を守る特効薬BIMI/DMARC」を開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
(イメージ画像)
(イメージ画像) 全 1 枚 拡大写真

 日本プルーフポイント株式会社は5月18日に、Webセミナー「今年、政府統一基準に新たに盛り込まれる詐欺メール対策 シェアNo.1ベンダが徹底解説:詐欺メールからお客様を守る特効薬BIMI/DMARC」を開催すると発表した。

 BIMI/DMARCは、2023年に政府機関等のサイバーセキュリティ対策のための統一基準(政府統一基準)に新たに盛り込まれる詐欺メール対策。プルーフポイントの調査によると、日本のDMARC導入率は18ヶ国の中で最下位で、大きく対策が遅れている。

 同ウェビナーでは、Fortune1000社への多数のDMARC導入支援実績のあるプルーフポイントが、意義や効果、導入・運用の手順、ポイントについて解説する。

・概要
日時:5月18日15:00~16:00
形式:オンラインセミナー(Zoom)
参加費:無料(事前登録制)
申込URL:https://go.proofpoint.com/BIMI-DMARC-Webinar-May18.html

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop