脆弱性管理プラットフォーム「S4」無償プランの新規申込受付再開 | ScanNetSecurity
2023.09.26(火)

脆弱性管理プラットフォーム「S4」無償プランの新規申込受付再開

 株式会社クラフは6月1日、セキュリティ・マネジメント・システム「S4」の無償プランの新規申込受付を同日から再開すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社クラフは6月1日、セキュリティ・マネジメント・システム「S4」の無償プランの新規申込受付を同日から再開すると発表した。

 同社が開発したS4は、セキュリティの社会課題を解決する仕組みを兼ね備えたセキュリティ・マネジメント・システムで、誰の手にもセキュリティがいきわたる社会をつくり、セキュリティの格差をなくすことで、安心で安全なインターネットを目指している。

 同社では2022年9月1日の「S4」リリース以降、サプライチェーンリスクに代表されるセキュリティの社会課題解決を望む声がある一方で、その解決自体が他人事になっている一面が明らかになったとし、共生と分配の文化の醸成に注力するために、無償プランの申込受付を一時休止する旨を2022年11月17日に公表していた。

 同社では2022年11月からの半年間で、セキュリティの社会課題解決へ継続的に取り組むために、下記の通りS4の「文化を醸成」し「機能を改善」し「運営を維持」する体制を整備したため、無償プランの新規申込受付を再開するとのこと。

・文化の醸成:共生と分配の文化を醸成させるため、業界・地域を超えて、S4を広げて繋げる活動を継続
具体的な取組:国際医療支援のジャパンハートへの『S4』の提供、S4の東南アジア展開をベトナム発でスタート

・機能の改善:S4がセキュリティ対策の「面倒なことを簡単に、複雑なことをシンプルに」するため、機能の開発と改善を継続
具体的な取組:『S4』で脆弱性診断の結果を管理できる「脆弱性診断ポータル」機能をリリース

・運営の維持:限りある社会資源としてのS4を誰の手にも届け、セキュリティの格差を解消する活動を継続
具体的な取組:『S4』のサービス約款の改定

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

    攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

  2. コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

    コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

  3. 富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

    富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

  4. 中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第2回、武蔵高等学校中学校「白雉」が優勝

    中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第2回、武蔵高等学校中学校「白雉」が優勝

  5. 複数のBGP実装に不正なBGP UPDATEメッセージ取り扱いの問題

    複数のBGP実装に不正なBGP UPDATEメッセージ取り扱いの問題

  6. ランサムウェア さらに投資対効果追求「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年上半期版」

    ランサムウェア さらに投資対効果追求「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年上半期版」

  7. ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

    ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

  8. ISC BINDに複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ

    ISC BINDに複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ

  9. エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

    エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

  10. サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

    サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

ランキングをもっと見る