マイクロソフトが8月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性も1件 | ScanNetSecurity
2023.12.01(金)

マイクロソフトが8月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性も1件

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は8月9日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)」を発表した。一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)も「2023年8月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起」を発表している。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は8月9日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)」を発表した。一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)も「2023年8月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起」を発表している。これは、マイクロソフトが2023年8月度のセキュリティ更新プログラムを公開したことを受けたもの。

 対象となるソフトウェアは次の通り。

Microsoft Office
Memory Integrity System Readiness Scan Tool
Microsoft Exchange Server
Microsoft Teams
Microsoft Teams
Windows カーネル
Microsoft Exchange Server
Microsoft Office Excel
Microsoft Office Visio
Windows メッセージ キュー
Windows メッセージ キュー
Windows Projected File System
WindowsReliability Analysis Metrics Calculation Engine
Windows カーネル
Windows Fax とスキャン サービス
Windows カーネル
Windows メッセージ キュー
Windows HTML プラットフォーム
Windows メッセージ キュー
Windows カーネル
Windows Bluetooth A2DP ドライバー
Microsoft Exchange Server
Microsoft Dynamics
.NET Core
ASP.NET および Visual Studio
Azure HDInsights
Azure HDInsights
Microsoft Office Visio
Microsoft Office Visio
Azure DevOps
.NET Framework
Reliability Analysis Metrics Calculation Engine
Azure HDInsights
Azure HDInsights
SQL 用 Microsoft WDAC OLE DB プロバイダー
Windows グループ ポリシー
Microsoft Office SharePoint
Microsoft Office SharePoint
Microsoft Office SharePoint
Microsoft Office Outlook
Microsoft Office SharePoint
Microsoft Office Outlook
Microsoft Office Excel
Microsoft Office
タブレット用の Windows ユーザー インターフェイス
ASP.NET
Windows 共通ログ ファイル システム ドライバー
Windows システム評価ツール
Windows Cloud Files Mini Filter Driver
Windows ワイヤレス ワイド エリア ネットワーク サービス
Windows Cryptographic サービス
Windows Cryptographic サービス
ロール: Windows Hyper-V
Windows メッセージ キュー
Windows メッセージ キュー
Windows メッセージ キュー
Windows メッセージ キュー
Windows メッセージ キュー
Windows スマート カード
Windows カーネル
Microsoft Edge (Chromium ベース)
Dynamics Business Central Control
SQL Server
Microsoft Windows Codecs Library
Windows メッセージ キュー
Windows Defender
Azure Arc
.NET Core
ASP .NET
Microsoft Exchange Server
Microsoft Exchange Server
Windows LDAP - ライトウェイト ディレクトリ アクセス プロトコル
Microsoft Exchange Server
Windows モバイル デバイス管理
Azure HDInsights
Windows メッセージ キュー

 これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムの異常終了や攻撃者によるパソコンの制御など、様々な被害が発生する可能性がある。

 IPAおよびJPCERT/CCでは、Microsoft Update、Windows Updateなどでセキュリティ更新プログラムを早急に適用するよう呼びかけている。

 また「.NET and Visual Studio Denial of Service Vulnerability(CVE-2023-38180)」について、Microsoft 社は「悪用の事実を確認済み」と公表しており、被害拡大のおそれがあるため、至急、修正プログラムを適用するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

    医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

  2. 中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

    中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

  3. ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

    ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

    今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

  5. JCOM メッシュWi-Fi 提供元のモバイルアプリへ不正アクセス、顧客の個人情報が漏えい

    JCOM メッシュWi-Fi 提供元のモバイルアプリへ不正アクセス、顧客の個人情報が漏えい

  6. 受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきか

    受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきかPR

  7. Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

    Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

  8. EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』

    EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』PR

  9. 日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

    日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

  10. クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」で他の顧客情報が閲覧可能に、技術力向上のため人材登用に投資

    クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」で他の顧客情報が閲覧可能に、技術力向上のため人材登用に投資

ランキングをもっと見る