福島第一原発の処理水海洋放出 抗議のサイバー攻撃 | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

福島第一原発の処理水海洋放出 抗議のサイバー攻撃

 水で原子炉を冷却すると、その水には 64 種類の放射性元素が混入する。これらの放射性元素の半減期は、一瞬のものから、炭素 14 など 5,000 年にのぼるものまでさまざまだ。

国際 TheRegister
アノニマス・イタリア・コレクティブの配信記事(anonsecita.wordpress.com)
アノニマス・イタリア・コレクティブの配信記事(anonsecita.wordpress.com) 全 1 枚 拡大写真

 アノニマスを名乗ってアノニマスのアイコン等を使用している団体(EUTNAIOA)が、福島第一原発からの廃水の海洋放出に伴う手続きを巡って、日本政府を標的に抗議目的のサイバー攻撃を実施したと主張している

 この攻撃を実施したアノニマス・イタリア・コレクティブの主張によると、「Tango Down」という作戦名のもとで、福島第一原発に関連する 21 もの政府およびその他のウェブサイトを攻撃したとのことだ。福島第一原発では、周知の通り 2011 年に、地震および津波によって安全システムが機能不全に陥り、3 基の炉心が損傷した。

 アノニマス・イタリア・コレクティブが標的とした組織は、日本の環境省、日本原子力発電株式会社、日本原子力学会、原子力規制委員会、原子力委員会(AEC)、科学技術庁、内閣総理大臣岸田文雄、およびフォーリン・プレスセンターなどだ。


《The Register誌特約記事》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  2. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  3. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

  4. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

  5. 個人情報や機密情報の漏えい確認されず オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

    個人情報や機密情報の漏えい確認されず オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop