ソフトウェア協会、医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修を 9 月から開始 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ソフトウェア協会、医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修を 9 月から開始

 一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)は8月31日、厚生労働省「令和5年度医療情報セキュリティ研修及びサイバーセキュリティインシデント発生時初動対応支援・調査等事業」を受託し、令和5年度医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修を9月から開始すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)は8月31日、厚生労働省「令和5年度医療情報セキュリティ研修及びサイバーセキュリティインシデント発生時初動対応支援・調査等事業」を受託し、令和5年度医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修を9月から開始すると発表した。

 SAJでは2022年に引き続き、医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイト「MIST:Medical Information Security Training」を通じた研修の申し込みをはじめ、サイバーセキュリティ教育に活用できるコンテンツ集の掲載など医療機関向けに教育支援を行う。

 SAJの行う研修種別と内容は下記の通り。

・導入研修ー立入検査対策コース
立入検査の項目に含まれたサイバーセキュリティの対応・対策に向けた医療機関におけるサイバーセキュリティチェックリストに基づいた研修

・初学者等向け研修
サイバーセキュリティインシデントが身近であることを認識するために、システムや端末を使うにあたって、今すぐできる備えなどについて学習

・経営者向け研修
つるぎ町立半田病院、大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター等のインシデント事例、経営者として必要なサイバーセキュリティの意識と知識について学習

・システム・セキュリティ管理者向け研修
現在あるIT資産を活用したセキュリティ対策について学習

・e-learning
情報セキュリティの基礎、サイバー攻撃手法、インシデントレスポンス等の基本コンテンツ他、各研修の動画をアーカイブとして配信

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop